個別指導学習塾MyFirst-Step(マイファーストステップ)
個別指導学習塾MyFirst-Step(マイファーストステップ)ヘッダー
個別指導学習塾MyFirst-Step(マイファーストステップ)ヘッダー

東高校推薦入試

ホームページ

東高校ホームページ

倍率

年度 推薦入試 一般入試
男子 女子 男子 女子
2020        
2019        
2018        
2017        
2016        
2015 2.86 3.38 1.57 1.45
2014 2.55 2.31 1.28 1.29
集団討論

年度 テーマ
2020  
2019 「東高校に入学後、三年間の学習活動をスムーズに行い、学習を定着させるためにはどうしたら良いか」を、具体例やあなたの経験を挙げながら皆さんで話し合ってください。
2018 東高校では家庭学習は大切であると考えています。なぜ大切であるか。国語・数学・英語・理科・社会の5教科について具体的に家庭学習の例を挙げながらその理由について討論する。
2017 自転車利用者のルール違反やマナーの悪さが社会的に問題になっています。どのようなルール違反やマナーの悪さがあり、その対策として何をすれば効果があるか。
2016 高校に入学して最初のホームルームでクラ ス目標を二つ決めることになりました。どの ようなクラス目標にしたら良いでしょうか。
2015 あなたにとって心地よいクラスとは。
2014 高校生として地域の防災活動に協力するとしたら,どのような取り組みが考えられますか。
2013 文化祭や学芸発表会などクラスでまとまって何かを発表するとき、クラスに協力してくれない人やグループがあった場合、発表を成功させるためにどのように協力を求めていきますか。

小論文(作文)

年度 テーマ 時間 字数
2020 1      
2019 1 「我が国の総人口と農業生産等の推移」(総務省「国勢調査」、「労働力調査」、農林水産省「農林水産業生産指数」、「耕地及び作付面積統計」を基に農林水産省で作成)から、昭和40年と平成17年を比較して、農業生産・農業就業者数・耕地面積の三つのグラフから分かる事実を述べる。 50分 50
2 小問1で分かった事実は、どのような理由で起こったと考えますか。あなたの考えを述べなさい。 50
3 小問2の解答を踏まえた上で日本の農業の課題を挙げ、それについて具体的にどのようにすべきか、あなたの考えを述べなさい。 376~400
2018 1 主要国における発電電力量の比率の比較のグラフを読み取り、他の国と比較して、日本の特徴について述べる。 50分 41~50
2 資料を見て、今後の日本の電力発電をどのように考えるか、その理由と具体的な取り組みについて述べる。 376~400
2017 1 事業系及び家庭系の食品廃棄物の発生量と、それぞれの廃棄物のうち、飼料などとして再生利用されている量の推移を示したグラフを見て、平成20年度から平成25年度を通して、どのような推移や傾向を読み取ることができるか述べなさい。 50分 176~200
2 食品廃棄物の発生量と再生利用量は今後どのように変化するのが望ましいか、またそのために何をするべきか、あなたの考えを述べなさい。 376~400
2016 1 各国の食料自給率に関するグラフから分か ることを文章にまとめなさい。
50分 200
2 日本の食料自給率について今後どうあるべ きか、理由を含めて答えなさい。
400
2015 1 2011年における二酸化炭素排出量に占める主要国の排出割合と各国の一人当たりの排出量を比較したグラフから、読み取れることを記述する。
50分 200
2 今後の変化の予想を含めて、二酸化炭素の排出量の削減について論じる。
400
2014 1 新聞,テレビ,インターネットの各メディアに関する世論調査のグラフを見て,分かることをまとめる。 50分 200
2 これらのメディアをどのように使い分けていきたいと思うかを論じる。 400
2013 1 月別電力使用量の経年変化を表したグラフを見て、読み取った変化について述べる。
50分 200
2 問1で述べた変化について、今後の変化の予想を含めて論じる。
400

個別指導MyFirst-Stepの電話番号 個別指導MyFirst-Stepのメールアドレス 個別指導MyFirst-Stepの地図